Skip to content
Menu
【公式】富士見台ひまわり診療所
  • 松明会の運営理念
  • アクセス
  • 外来診療
    • 予約方法
    • 当院でできる検査
    • 予約制診療
    • 国立市健康診査
    • 予防接種
    • 早朝診療8時から
  • 医療スタッフ
    • 医師
    • 看護師・相談員・アシスタント
  • 松明会の在宅医療
    • 医療・介護相談
    • 訪問診療の申し込み
    • 在宅医療の実績
  • 訪問看護
【公式】富士見台ひまわり診療所
コンソメスープと栄養ドリンク

あの飲料にトロミ!?美味しい意外な飲み物!!

Posted on 2020年8月12日2020年8月15日 by 中尾梨津子

~ 色々な飲料にトロミ剤でトロミをつけてみました ~

とろみ剤のサンプルを頂いたので、様々な種類の飲料で試作しました。それぞれとろみ濃度を「薄いとろみ」「中間のとろみ」「濃いとろみ」で作成し、試食しました。

今回試した飲料は、飲料水・緑茶・カフェオレ(インスタント)・コンソメスープ(インスタント)・栄養ドリンク・濃厚流動食(エンシュアH黒糖味、メロン味)の7つです。 

スタッフで試飲した結果、栄養ドリンクに薄いとろみをつけたものが意外とおいしいと大好評でした。

味がしっかりしているコンソメスープ、カフェオレもおいしく飲むことができました。濃厚流動食は、ダマができてしまいとろみがつきにくかったです。立ち会ったヘルパーさんのお話で、濃厚流動食は普通のとろみ剤でとろみはつきにくく、専用のとろみ剤があると教えていただきました。しかし「濃厚流動食の黒糖味のダマの食感がタピオカドリンクに似ている。」というスタッフもいました。

試してみないとわからない発見がたくさんありました。

今後も、よりよい支援に活かせるよう、スタッフ間で色々とチャレンジして研究を重ねたいと思います!

*院長追記:とろみをつける方法として、ハウス食品のフルーチェを使うこともできます。ポイントは牛乳並みのカルシウム濃度があるかどうかです。夏休みの自由研究にどうぞ。

最近の投稿

  • 安いパルスオキシメータは使える?
  • 疑わしい人は全員隔離だ!?
  • 2つ以上の検査を組み合わせる
  • 陽性反応的中率は85%(抗原検査)
  • 医療崩壊ってなんだろう

アーカイブ

富士見台ひまわり診療所

〒186-0003
東京都国立市富士見台1丁目24番地11
042-505-8632

管理

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
©2021 【公式】富士見台ひまわり診療所 | Theme: Wordly by SuperbThemes