Skip to content
Menu
【公式】富士見台ひまわり診療所
  • 松明会の運営理念
  • アクセス
  • 外来診療
    • 予約方法
    • 当院でできる検査
    • 予約制診療
    • 国立市健康診査
    • 予防接種
    • 早朝診療8時から
  • 医療スタッフ
    • 医師
    • 看護師・相談員・アシスタント
  • 松明会の在宅医療
    • 医療・介護相談
    • 訪問診療の申し込み
    • 在宅医療の実績
  • 訪問看護
【公式】富士見台ひまわり診療所

ウイルスに負けない体づくり

Posted on 2020年7月29日2020年8月6日 by 中尾梨津子

~食事で知っておきたいこと~

Q.ウイルスに感染しないよう、食事で対策できますか?

A.食事で新型コロナウイルスに対する免疫システムを特別に増強することはできず、特定の食品やサプリメントによりウイルス感染の拡大を抑えることはできません。感染を回避するための最良の手段は、ウイルスに感染しない行動をとることです。

Q.免疫機能を維持する食事とは?

A.食事で免疫機能を上げることは難しいですが、免疫を維持することは可能です。

◇免疫を低下させる要因◇  

・高齢者のやせや低栄養(血清アルブミン値の低下)   エネルギー、たんぱく質欠乏により免疫は低下し、インフルエンザワクチン接種後の抗体陽性率の低下、感染予防率が低下することがわかっています。  

・ビタミンの不足   各種のビタミンは、代謝を営む補酵素として働いています。これらが欠乏すると。免疫を担う細胞の機能低下につながります。  

・ミネラルの低下   ウイルスと戦う抗体となる免疫グロブリンのレベルを低下させます。  

・基礎疾患(糖尿病や肥満症など)   過剰に栄養を摂ることも、免疫機能の低下を誘発します。

栄養バランスが崩れ、免疫能が低下している方は、食事の改善で免疫を回復することが可能になります。 健康的でバランスの取れた食事を維持するためには、さまざまな食品を食べることが必要です。

参考:公益社団法人日本栄養士会 「新型コロナウイルスの状況下、今、栄養指導に必要な一般生活者へのアドバイス」

最近の投稿

  • 外来診療の変更
  • Freestyleリブレの取り扱いを開始しました。
  • 安いパルスオキシメータは使える?
  • 疑わしい人は全員隔離だ!?
  • 2つ以上の検査を組み合わせる

アーカイブ

富士見台ひまわり診療所

〒186-0003
東京都国立市富士見台1丁目24番地11
042-505-8632

管理

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
©2021 【公式】富士見台ひまわり診療所 | Theme: Wordly by SuperbThemes