診察の日に用意しておくものはありますか?

まず、必ずお願いしておきたいことは、診察の予定の日に予定の場所に患者さんご自身がいていただくことです。また、鍵を開けてなかに入れて頂く必要があります。

当たり前のことに思われるでしょうが、うっかり他の予定とかぶってしまい、デイサービスやショートステイでご自身がいらっしゃらなかったり、ご本人はいらっしゃっても介護者の方が鍵をかけて外出されたりすることが、ごく稀にあります。

医療法で無診察診療が禁止されていることはもちろんですが、訪問診療という性質上、勝手に診察することも、診察しないで病状把握することもできませんので、ご理解の程お願い致します。

診察前に、体調のことで気になることをまとめておいていただくと、診察がスムースになりますので助かります。お薬手帳や過去の診療情報などもお手元にあると助かります。

保険証はすべての医療機関が毎月確認するルールとなっていますので、ご協力をお願い致します。

お代は診察時には計算できませんので、後日請求・引き落としとさせていただいています。その場で現金払いを希望されてもできませんのでご理解ください。

そのほか、お茶などのお気遣いはご遠慮ください。1日に何件もまわりますので、診察ごとにお茶を頂いていたらトイレが近くなってしまいますので。

実際、患者さんがいてくれるだけでいいんです。ほんとです。

PAGE TOP